【リメイク事例】ミリタリージャケットのパーツ移植&デザインリメイク

お直し リメイク

ご依頼内容

「1959年代物の13スター※のメタルボタンを移植したお気に入りのミリタリージャケットが、
体型が変わって着れなくなってしまった。中にはサカナクションのサインも入っているので、
とても貴重。そのため、メタルボタンとポケットを新しいミリタリージャケットに移植したい。
移植のデザインについてはお任せします。」と、大変貴重で思い入れの大きな
ミリタリージャケットのリメイクのご依頼をいただきました🧵
※13スターとは:13の数字の理由は、1777年にアメリカが独立した際の州数。
アメリカが苦難の末に得ることができた自由の象徴ともいえる
数字を冠しています。13スターのメタルボタンは古着好き・
特にミリタリー好きには心躍るボタンです。

ご依頼はなんと、夫のふるさとである北海道の
出身高校の先輩からで、北海道という遠方からいただきました。
応援とお祝いの気持ちとのことで、本当に感激です…
ありがとうございます!😭

大切で貴重なお洋服を誠心誠意リメイクさせていただきます💪

 

作業内容

  1. まずはお客さまのご要望を丁寧にご確認🔍
    遠方からのご依頼でも綿密なコミュニケーションを
    取れるように、チャットツールやお電話を駆使して
    お客さまのご要望をしっかりとヒアリングいたしました。
    移植先の新しいミリタリージャケットと、
    元々のミリタリージャケットでは、
    ボタンホールの間隔が違っていたため、
    そのままでは移植が出来なかったのですが。
    ボタンをひとつひとつ切り離してパッチのように
    貼り付ける方法を考案し、ご提案をいたしました。
    「むしろその方がオシャレかもしれない。
    後は良きようにお任せします!」と
    ご了承をいただき、リメイク作業を開始しました。



  2. 移植するパーツを慎重かつ丁寧に分解していきます。
    分解の途中で、以前の移植作業の跡が残っておりましたが、
    次回の移植の作業の邪魔になってしまう不要なものだったので、
    お客さまが将来的に再移植をすることも考えて、
    次の移植がしやすいようにその作業跡もキレイにいたしました。


  3. ボタンを移植する場所を改めて確認し、
    貴重なボタンを丁寧に切り抜いていきます。
    首もとについていたボタンは他のボタンよりも
    より一層小さく切り抜かなければならなかったため、
    デザイン性も考えて、新しいミリタリージャケットの
    衿の首横の部分のボタンと交換することにしました。


  4. 切り離したボタンのパーツを、移植できる形に加工します。
    そのまま貼り付けてしまうと、切った端の断面から生地がほつれてしまうため、
    その防止として丁度良い正方形になるように端を折り込みました。


  5. 新しいミリタリージャケットは裏地がありましたので、
    表地だけに縫い合わせられるように、糸をほどいて
    ジャケットの生地を開きます。
  6. 加工して作成した衿の横に付けるボタンのパーツを、新しいミリタリージャケットに
    縫い付けます。このパーツは他のパーツよりも小さく、ミシンが使えなかったため、
    手作業で縫い付けました。
    ジャケットの生地に、硬い生地が折られて重なって厚くなっているパーツを
    手縫いするのは見た目以上に力が必要で、その上で繊細に作業をするのは
    とても大変でした💦
  7. 次はポケットの移植作業です。元々のジャケットと新しいミリタリージャケットは
    全くデザインが違うため、同じ場所にポケットを移植すると
    オシャレではなくなってしまうので、洋服のお直し まつながの夫婦で
    デザインを相談して、検討を重ねました。その結果、
    夫のアイディアで新しいミリタリージャケットのポケットにバランスよく
    重ねるようなイメージで移植すると良いと夫婦で納得できたため、
    そのアイディアで移植することにいたしました。
  8. ポケットを取り付ける位置をしっかりと確認して、フラップと袋を縫い付けていきます。
  9. 胴体部分のボタンを縫い付けていきます。
    適切な位置に正確に縫い付けられるように、
    しつけ糸で仮留めをしてからミシンで慎重に縫い付けました🧵

  10. 開いた表地と裏地を閉じ合わせて移植作業は完了です✨
  11. 最後にお客さまに確認のご連絡📱
    作業中に気になった点などを丁寧に確認し、
    ご了承をいただいた上で、ヤマト運輸にてご返送いたしました🎁
    やり取りの中で夫はお客さまから「真面目すぎる!休めよ!」と
    心配されていました😂夫はお客さまに喜んでいただくことが
    嬉しくて、ついつい働いてしまうとのことです😆
    これにてご依頼完了です✨

ご依頼完了時コメント

今回はヴィンテージ物かつサカナクションのサインが入った
13スターメタルボタンとポケットの移植という、大変貴重なものを扱う
お仕事でしたので、それぞれのパーツを傷つけないように繊細に作業をいたしました。
その上で、移植後もお客さまがオシャレに着続けられるように、移植のデザインも
洋服のお直しまつながの夫婦で熟考し、さらに次に移植されることも考えて、
細部まで手を抜かずにこだわりぬいてご依頼を遂行しました💪
リメイクしたジャケットが届いたお客さまから、
「気に入って朝の散歩で早速着てきました♪」と、
ジャケットを着られたお姿のお写真付きの
大変嬉しいメッセージをいただきました🥰
洋服のお直しまつながをご利用いただきありがとうございます🌈

洋服のお直し まつなが では、お洋服やニットはもちろん、
着物のリメイクや、ぬいぐるみ、ネクタイ、カーテンなどの
その他布製品の「こんなの直せるのかな…」
「こういう風にしたいけどできるのかな…」などの
お客さまの様々なお困りごとやご要望を何でも受け付けております🙆‍♀️
少しでもお考え事がございましたら、
いつでもお気軽にご来店・お問い合わせくださいませ📞

洋服のお直し まつなが
インスタグラム↓
https://www.instagram.com/onaoshi_matsunaga140/
公式LINEアカウント(新規お友達追加で10%割引クーポンプレゼント✨)↓
https://lin.ee/5q7Uk1h
洋服のお直しまつながLINEアカウント
#洋服のお直しまつなが
#お直しまつなが #お直し ⁡
#洋服直し #洋服のお直し #お直し屋さん ⁡
#洋服修理 #修理 #リメイク #杉並区
#荻窪駅 #荻窪南口 #徒歩6分 ⁡
#洋服のことならお任せください
#お直し専門店
#仕立て直し #荻窪 #仕立て屋
#140cm
#オーダーメイド #オーダーメイドドレス
#着物リメイク
#お直しは1番身近なオーダーメイド

当店では裾上げ・丈つめ・ウエストの調節・ファスナーや肩パッドの交換・ボタン付けなどの基本的なお直しはもちろん、袖や襟の作り直しや裏地の交換などの大規模なお直しから、婦人服やドレスのオーダーメイドまで幅広く承ります。
お子さまの浴衣やネクタイ、その他小物などの洋服以外の布製品も対応いたします。
経験豊富なスタッフがお客さまに寄り添ったコミュニケーションを大切にし、ご要望をしっかりとお伺いした上で最適なご提案をいたします。ご相談、お見積りは無料で承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
03-3220-7510

営業時間:10:00~19:00
定休日:火、水曜日

洋服のお直しまつなが

〒167-0051
杉並区荻窪4丁目12番12号イーハトーヴ荻窪1階

03-3220-7510

営業時間:10:00~19:00
定休日:火・水曜日